【販売だけじゃない】ハンドメイドで稼ぐ方法4つ【副業】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ゆう
ゆう

ハンドメイドって販売以外で収入を得る方法はあるのかなぁ~?

こんにちは!笑莉【エミリ】です(=゚ω゚)ノ

【ハンドメイド作家=販売で収入を得る】という考え方が一般的ですが、じつは、販売以外にも収入を得る方法があります。

どのやり方もハンドメイド作家としての活動や、そこで得られた知識や経験を活かすことができるんです(‘ω’)ノ

「販売以外でも収入を増やしたいなぁ」
「販売が軌道に乗るまでの間の別の収入源が欲しい!」
「販売はしたくないんだけど、ハンドメイドで稼げたらなぁ」

△こう思ってらっしゃる方に、この記事はオススメの内容になっています!△

ちなみに、私自身ハンドメイド歴7年目になりますが、現在は販売以外の方法で収入を増やすために模索中!

今回は、実際に私が行っている活動も含めた販売以外で収入を得る方法を4つご紹介します!

ハンドメイドで収入を得る方法4つ

ハンドメイド講師

まず1つ目は【ハンドメイド講師として活動する】です。

「人に教えることが好き!」
「ハンドメイドが好きな人たちと直につながりたい!」

こういった方におススメです(*’▽’)

▽代表的な活動内容は以下の通りになります▽

【自宅教室】
メリット:カリキュラム等を自由に決められる、場所代がかからない
デメリット:自宅を教えなければならない、自分で全部決める

【レンタルスペース】
メリット:自宅とは別の場所で教えられる、自宅教室と同じように自由に教室運営できる
デメリット:レンタル場所を探さないといけない、レンタル料がかかる

【お店で講師として働く】
メリット:集客力がある、場所を提供してもらえる
デメリット:お店ごとにルールがある、ある程度の技術力がないと採用されないことも

また、上記の対面教室のほか、オンラインで教室を開くという方法もあります。

こちらは場所を選ばず、さまざまな地域の方々に教えることができますよ(‘ω’)ノ

ご自身の条件に合わせてやり方を選んでみてください^^

もちろん対面教室とオンライン教室、両方運営するのもアリですよ~!

YouTube投稿

YouTubeにハンドメイド関連の動画を投稿する方法もあります。

▽よく見かける内容は以下の通りです▽

☆ハンドメイド作品の制作方法
☆作品制作の裏側
☆販売作品の宣伝
☆出店したイベントの様子
☆販売における自身のノウハウ
☆日常のVlog

YouTubeチャンネル自体がブランドの宣伝にもなり、作品の売り上げアップも期待できるかもしれません。

特に、販売の告知動画を定期的に投稿することで、動画を見た方にアピールできます。

YouTube投稿をすることで、作品への想いやこだわりを伝えることができるので、作家自身の人となりが伺えて、安心感や親近感を与えられるメリットも

いわゆる作品ではなく、作家自身にファンができるのです。

私自身、YouTube投稿をしていますが、コメントで「ファンです!」と言っていただけたことがあります( *´艸`)

視聴者の方からダイレクトにアクションが返ってくるので、やりがいもひとしおです。

ただし、収益化するまで多少は時間がかかります。
収益化ができればほんの少額でも毎日収入を得ることはできます。

ブログ運営

文章を書くことが好きな方はブログ運営がオススメです。

私は、動画には向いていない内容(映像ではなく話すことが多いもの)の場合はブログ記事として書いて公開しています。

YouTube動画は公開したら手直しすることはできませんが、ブログ記事はそのつど書き直すことができるので、発信する点においてはそこも安心できるポイントかなと。

ブログ運営もハンドメイド作家とは相性が良いと個人的には思いますね。

ブログで収入を得るためには、Googleアドセンスやアフィリエイトなどの広告を載せるのが基本です。
ちなみに私は、A8netともしもアフィリエイトを利用しています。

私自身、ブログを始めてよかったなと思うのが、世界中の方々に自分の作品や記事を読んでもらえることです。

本来なら自分の作品を知ることがない方々に、その存在を知っていただけるのは本当にテンションが上がりますよ~!

「世界中の人に自分の作品を知ってもらいたい!」

そういう想いをお持ちの方は、是非ブログを始めてみてはいかかでしょうか(‘ω’)ノ

▽私はConoHa WINGに契約をしてブログ運営を始めました▽

YouTube同様、ブログ運営もすぐに収益が出るわけではありませんが、収入の仕組みが作れるととても大きな支えになります。

Webライター活動

ゆう
ゆう

ブログ運営は面倒くさいけど、書くことで稼ぎたいな~

そういった方には、Webライターとして活動するのがオススメです(*´ω`*)

▽活動方法としてはおもに以下のようなものがあります▽

☆クラウドソージングサイトでWebライター案件を見つけて応募する
☆ハンドメイドライターを募集しているメディアに直接応募する

記事を書くためのマニュアルが完備されていることも多いので、初心者の方も安心して執筆することができます。

また、webライターを経験することでWebライティングのスキルを身につけることができ、さまざまな場面で活かせるメリットも(*´▽`*)(ブログやYouTubeもその1つ)

ご自身の活動経験を活かすことができるのも嬉しいポイント!

また、働き方も融通が効くので、ハンドメイド作家としての活動とも両立できます(*^-^*)

「ずっとハンドメイド制作の作業ばかりだから、また違った活動をしたい」

こういった考えをお持ちになっている方も、是非挑戦してみてはいかがでしょうか?^^

販売以外にも選択肢はある

ハンドメイド作家だから販売でしか収入を得られない、というわけではありません。

探せば選択肢はいろいろあります(*^-^*)

私も模索していった結果、現在の活動にたどり着きました!

ご自身のライフスタイルに合った方法を、是非見つけてみてください(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました