【捨てるのちょっと待って!】余ったリボンの活用法3つ【幅3㎜と6㎜リボンの場合】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは!笑莉【エミリ】エミリです(=゚ω゚)ノ

ゆう
ゆう

アシスタントのゆうです!

ハワイアンリボンレイで作品を作っていると、リボンが余ることが多いんですね。(^^ゞ

でも、捨てるのはもったいない!

じつは、結構再利用できるんです!(*^^)v

今回は、余ったリボンの活用方法についてご紹介します~!

参考になれば嬉しいです(*´ω`*)

余ったリボンの活用方法

大量に余ったリボンたち

これは今までの作品制作で余ってきたリボンたち。(;^ω^)多

この子たちを大変身させちゃいますよ~!

今回使ったリボンたちは3㎜幅と6㎜幅のリボンになります。

☆YouTubeにて動画で確認したい方は、こちらからご覧になれます(*´ω`*)

15㎝以上余ったリボンの場合

15㎝以上余ったリボンの場合

まずは15㎝以上余ったリボンの活用方法についてご紹介します。(‘ω’)ノ

これらのリボンたちは、リボンビーズにしちゃいます

▽こちらはスクエアノットの丸編みで編んだパーツたちです▽

スクエアノットの丸編みで編んだリボンビーズたち

使ったリボンの幅は3㎜と6㎜になります。(‘ω’)ノ

3㎜幅で編んだ丸編みのリボンビーズの紹介
6㎜幅で編んだ丸編みのリボンビーズの紹介

▽こちらはスクエアノット角編みで作ったパーツたちです▽

スクエアノットの角編みで編んだリボンビーズたち
3㎜幅で編んだ角編みのリボンビーズの紹介
6㎜幅で編んだ角編みのリボンビーズの紹介

6㎜リボンで編むと結構存在感のある大きさのパーツになりますね。(*^-^*)

ゆう
ゆう

2色のリボンで編んでもいいし、1色でそろえても可愛いよ~!

ちなみに。(‘ω’)ノ

6㎜幅のリボンは3㎜幅よりも長さが必要です!

※2024年5月14日追記※
3㎜幅のリボンの場合は長さ14㎝でもリボンビーズは編めます!

リボンビーズが編める長さの説明

長く余ったリボンはパーツにしてみてはいかがでしょうか~!(^^♪

15㎝以下10㎝以上のリボンの場合

15㎝以上10㎝以下のリボンの場合

次は、15㎝以下10㎝以上余ったリボンの場合です。(‘ω’)ノ

3㎜幅のリボンパーツ

3㎜幅のリボンで結んだリボンパーツたち

3㎜幅のリボンだと10㎝以上あればリボン結びをしてリボンパーツにできます

10㎝以下のリボンだと結びづらかったですね(私の場合は)^^;

6㎜幅のリボンパーツ

6㎜幅のリボンで結んだリボンパーツの解説

6㎜幅のリボンの場合は長さが10㎝でも一応結べましたが、結構やりづらかったです。( ̄▽ ̄;)

なので、6㎜幅のリボンは11㎝以上リボンが余った場合のときにリボンパーツにした方がいいかなと個人的には思います。(‘ω’)ノ

▽短いリボンの結び方のやり方はこちらをご覧ください▽

10㎝以下のリボンの場合

10㎝以下のリボンの場合

最後は、10㎝以下のリボンの活用方法です。

▽10㎝以下だと編むことも結ぶことも難しくなってくるので、こちらを使っていきます!▽

15㎜のヒモ留め

▽ヒモ留めに挟んじゃえ~!ということで!こうなります▽

6㎜幅と3㎜幅のリボンをそれぞれヒモ留めに挟んで作ったパーツ

左が6㎜幅、右が3㎜幅のリボンです。

リボンの先端は斜めにカットしてみました。(^^)/

3本のリボンと使ってもいいですし、1本でも可愛いですよ~!

6㎜幅のリボンを1本ヒモ留めに挟んだパーツ

1本の場合は、先端をカクっとさせてみました。(*´▽`*)

いろんなデザインができるので楽しいですよ~!

▽ヒモ留めは大きさの種類が豊富で、柄が入っている物もあります!▽

再利用したリボンで作ったアクセサリーたち

再利用したリボンで作ったイヤリングたち

余ったリボンでこんな感じのアクセサリーが作れますよ。( *´艸`)

大変身してる、かな。(*´ω`)

ゆう
ゆう

余ったリボンは捨てずにどんどん再利用しよう~!

もったいない精神が新たな作品を生む!

作品を作るとき、余りがちなリボンですが、長さによっていろんな活用方法があります!

【もったいない】と思ったときは新たな作品が生まれるチャンスです!(^^♪

この記事がお役に立てますように。(*´▽`*)

みなさんが普段されている再利用方法があれば是非コメントで教えてください~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました